8.焼酎をオンザロックで楽しむ〜その2

ロックアイスを使うなら、オールドファッショングラスが最適。
このグラスはカガミクリスタル製。
酸化鉛24%含んだ高品質レッドクリスタルを素地に美しいカットが施されています。
ロックでお酒をいただくときは、きらめくカット装飾を眼で楽しみ、アイスとクリスタルの音色を耳で楽しむ。
そのために、中途半端なグラスは使いたくないですね。
酒呑みは、うつわにも断じてこだわりをもちたいのです。
カガミクリスタルは昭和9年に創業した、日本発のクリスタル専門メーカーです。
創業者の 各務鑛三氏自信がクリスタル製造の技術者で、既に廃版になっているクリスタルガラスに関する著書を読みましたが、クリスタル製造方法に関して実に専門的に図入りで詳細に記載されていました。
随分前に読んだのですが、勉強になったというよりは、専門知識のない私にはいささか難しすぎるほどでした。
カガミクリスタルは切子の優品も数多く手掛け、カガミの切子はお勧めしたい一品です。
同じくクリスタルグラスを製造するHOYAと肩を並べる日本のトップブランドといえるでしょう。
どちらが好きかと聞かれれば、私はHOYAと答えますけど、何か?
無色透明の穢れ無きクリスタルにあわせるのは、青白磁の盛皿。
ほんのりと青味を帯びた釉薬が施され、盛皿としても、折敷としても使えそう。
小鉢や小皿を使わず、一口サイズにした、生もの、和え物、焼物、揚げ物などを懐石風に直接盛り付けても風情があります。
また、和紙を敷き、静岡あたりで買った、シラスと桜海老をカラッとかき揚げにして盛り付けても最高。
このかき揚げは、塩をつけてほおばると、たまりません。
焼酎との相性は抜群です。
(記 07/11/25)
|