3秋鮭ときのこの包み焼

|
自己採点
★★★★★
〔材料〕
鮭の切り身
えのきだけ
しめじ
玉ねぎ
いんげん
三つ葉
塩コショー
日本酒
イタリアンハーブミックス
ポッカレモン100
〔ダイエットポイント〕
・オリーブオイル、バターは使用せず。 |
スチームケースを使った料理で最も得意とするのは、包み焼でしょう。
今日はその王道に挑戦してみました。
脂ののった旬の秋鮭を使った、包み焼。
普通の調理ならば、アルミホイルでしっかりと食材を包んでオーブンに入れるところでしょうが、
秘密兵器のスチームケースがあるので、準備もらくらく。
食材をスチームケースにつっこんでいけばいいだけなんですから。
(作り方)
1.玉ねぎのスライスと、半分に切ったインゲンをスチームケースに敷き詰め、上から塩コショーします。
2.その上に塩コショーで味付けした鮭の切り身を寝かせます。
3.えのきとしめじを適当に切り、ケースに入る限り詰め込みます。
4.イタリアンハーブミックスをかけ、日本酒を適当に振り掛けます。
5.レンジに入れて7分。
6.うつわに盛り付けて、三つ葉を乗せ、ポッカレモン100をたっぷりふりかけ完成。
7.お好みに応じてポン酢をかけてもおいしいです。
(↑レンジに入れる直前)
(↑レンジから取り出した直後)
レンジからアツアツのスチームケースを取り出します。
空けた瞬間、実にいい香りがあたりに広がります。
鮭はふんわり、最下段に敷いた玉ねぎやいんげんにも、
しっかり熱が通って柔らかく仕上がっています。
お味はというと・・・「うま〜〜〜〜〜〜い!」
鮭と野菜、きのこの取り合わせが絶妙!
一緒にほうばると鮭の風味と野菜の旨みが口に広がります。
鮭の旨みが、周りの食材に染み渡り、野菜やきのこだけ食べても、絶品の味です。
旨みを逃がさない蒸し焼き調理の本領発揮という感じでしょうか。
今までの蒸し焼き料理の中で、間違いなくナンバーワンの出来栄えでした。
ホイル焼きの定番とも言える料理ながら、
想定外の旨さにまた蒸し焼きのとりこになりそうです。
(09/9/11記)
|